--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
なんだかもうイベント告知専用ブログ。
|
||
■展示会などのおしらせ■
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.
07.
02
14:03:21
ちっちゃい可動タイプ、最近ちょっと気に入ってますw
今回はウサギとアメショー。 ![]() しっぽで支えて自分でおすわり。 ウサギの小さいシッポでちゃんと支えられるか心配でしたがしっかり座れました。 ![]() しっかしウサギの横顔が可愛くないな;(写真に撮るとアラがよくわかる…) この2匹は近いうちに月箱さんに納品いたします〜。 今回のアメショ作ってる時に、かなり前に購入していたハマナカのナチュラルブレンド灰色を使い切ったので新しく購入したのを開封したんですが… なんか羊毛の質変わった?; すっごいつかいにくい…新しいの。メリノ100%のほうのミックスシリーズと間違えて買っちゃったのかと思わずパッケージ確かめちゃったよ。 ナチュラルブレンドの白がものすごく使いやすくてヘビーユーザーになってるんですが 白の羊毛もこの質に変わっちゃったら超困るなぁ。 ところでこの可動タイプ、何て呼ぶのがしっくりくるんだろう。 作りとしてはテディベアと同じようなモノなのですが…テディタイプとかいうのも変だしな〜。 いつも可動人形とかいってるけどそれじゃ可愛らしさの微塵もないしw そもそも『人形』じゃないしね… 羊毛フェルト動物作品は『ぬいぐるみ』でもないし、世間一般に通用する説明にいつも悩むw いい愛称募集しようかな〜。採用者にはお好きな動物で1体作ってプレゼントします!とかで! (わりと本気。) そしてやっちまったー。 ![]() 自分でカウンター2万踏みorz(この記事書いてるプレビュー確認時に…) のんびりペースではありますが、カウンター2万到達。ありがとうございます。 スポンサーサイト
| HOME |
|
カレンダー
プロフィール
■管理人:Campanella■ カムパネルラ、略してネルラと呼んでください。 ------------------ 2007秋に羊毛フェルトを知り、 独学で色々作ってきました。 2016年からは羊毛では不可能だった 触って動かせて抱きしめられる リアルな動物ドールを フェイクファーで制作しています
ブログ内検索
Twitter
過去画像いろいろ
とりあえず2012年以降アップした画像がアルバムとやらにまとまってるようです。現在全部ひっくるめてますがそのうち年別に分けます…
admin
|