--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
なんだかもうイベント告知専用ブログ。
|
||
■展示会などのおしらせ■
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.
10.
18
15:05:03
おとといから一人吹奏楽祭な私です、こんにちは。
中高6年間、吹奏楽部のことしか思い出せないくらいに部活大好きだったもんで 最近でもたまに吹奏楽曲とか聴くんですが、当時演奏した曲とかカセットテープで持ってた物は もう聴く事も出来ない物が多かったんですが・・・(マイナーすぎてCDもあまりないしね〜) なんとなくニコニコで検索かけてみたら大量にあるじゃないですか!! 懐かしすぎて涙ちょちょぎらせながら聴きまくってますw ちなみに私はトロンボーンをやっていたのですが、 しっかりと演奏したことのある曲はほとんど体で覚えてしまっているので 作業BGMにしていても、Tbの見せ場になると勝手に手が動いてしまって作業が中断しますww そんな感じで突然エアトロンボーン演奏をまじえるアヤシイ人になっちゃってますが ノリノリで羊毛作業ができていますww ノリノリで作業してるわりにちっとも進まないよ〜な現在進行中植毛。 ![]() 短毛種は密に均一に植毛しないと地肌がみえてかっこわるいので 長毛種つくるよりもずっとずっと大変なのですが・・・・。 毛の長さを刈り揃えて、意図したとおりに模様がでてくるとそんな苦労もふっとびます(*´д`*) 残りの植毛もがんばろー! まだまだ手を入れますがこんな感じの顔の子。 もうちょい優しい顔にしたいなぁ(´д`;) ![]() 今回の子は見た目と写真があまり変わらない…かな? たまに写真写りが全然違う子が出るのはなんなんだろう・・・謎すぎる・・・・。 そろそろ新しい猫資料本がほしいぞーと本屋に行ったらこんなの見つけました。 ![]() 品種ではなく、色柄別の解説(?)本w 虎縞もマッカレルタビーとクラシックタビーに分けて特徴がよくわかる写真をたくさん載せてくれてるので、ぱらぱらと立ち読みして即購入決定w ネットで画像検索してもなかなかいい写真みつけられないクラシックタビーの背中の模様とかしっかり載せてくれてるんだもんwww でもこの本に一通り目を通したダンナが一言「…この本ってどういう人ターゲットにしてんの?」 私みたいに虎猫の背中の模様とか手足の横縞と体の縦縞の間のつなぎがどうなってるのかに日々頭を悩ませている人間には超オススメな本なのですが…そんな人、日本中に何人いるのよというwww とりあえず肉球写真も大量に載ってたので肉球マニアにもおすすめしておきます。 毛色の遺伝の話も面白かったよ〜。 スポンサーサイト
|
カレンダー
プロフィール
■管理人:Campanella■ カムパネルラ、略してネルラと呼んでください。 ------------------ 2007秋に羊毛フェルトを知り、 独学で色々作ってきました。 2016年からは羊毛では不可能だった 触って動かせて抱きしめられる リアルな動物ドールを フェイクファーで制作しています
ブログ内検索
過去画像いろいろ
とりあえず2012年以降アップした画像がアルバムとやらにまとまってるようです。現在全部ひっくるめてますがそのうち年別に分けます…
admin
|
吹奏楽!私も小学生〜中学までやっていましたー!
またもや共通点がっ♪
私はフルートとアルトホルンでした(^▽^)
『76本のトロンボーン』、演奏しましたか??
あの曲と『士官候補生』を聞くと、ムズムズしますf(^_^;)
それにしても長毛猫ラッシュですね〜♪
未だに植毛出来ません。。。
ネコの下あごとか、何であんなに上手く再現出来るんですか!?!?!?
いつか実物大長毛種を作って下さい☆
ノルウェージャンとか。。。
76本…はやったことないんですよね〜。でもすごくやりたかった!!
マーチ好きならトロンボーン吹きじゃなくてもやりたい一曲ですよね〜♪
士官候補生はやりましたよーw
普段裏方が多いトロンボーンもマーチでは目立つのが多いので大好きですw
下あご・・・非常に植毛むづかしいポイントですヽ(´д`;)ノ
上手くできてるのかなぁ;写真では上手く見えてるだけかもしれませんorz
でっかい長毛猫はいつかつくりたいですね!
実物大…にするには目のサイズがちょっとたりないかも〜(^_^;